今回は8/19に行われた道学連ジムカーナ
HUS Good Run のお話です。
場所はお馴染みオートスポーツランド砂川!
今回のジムカーナも前回のラリー同様部行事でジムカ勢、砂利勢含め全員の参加となりました。特にジムカ勢は七大戦ジムカーナの選考を兼ねているため気合いが入っています。
我らが前主将、渡部さんもその背中で絶対に負けんけんねと語っております知らんけど笑
エントリー紹介をしたいところですが台数が台数なので代表して2年目ジムカ勢FF筆頭、塩津社長のミラージュアスティ!
前オーナー様の変態仕様(褒め言葉)にときどき頭を悩ませながらもこの1年間でメキメキと腕を上げてきました。ミスコースが多いのが悩みどころか。今回はきちんとタイムを出せるのでしょうか?同期の牛田、先輩のノブツネさんとトリプルエントリーとなります。
そして迎えた本番1本目、次々とタイムが更新され白熱する中、悲劇は起こります。
ここのところやらかすのはいつもわたくし田所とその愛車シビック🚗
ンバァァァァァァァァァwww
バンッ!!ガガゴガガガ………シュ〜〜……
「?!」
前回のラリーで九死に一生を得たと思われたシビックのエンジンでしたがやはり致命傷を受けていたのは間違いなかったようでコンロッドが砕けブロックを突き破りオイルを撒き散らしながら砂川のジムカ場に散りました。
さよならB16A。良いエンジンだったよ…
もっともこんなのはまだ物語の序章に過ぎないのですがそれはまたいずれお話しすることになるかと思われます(*´-`)
北科大様の素早い対応でコースの清掃も終わり、ジムカーナは再開します。
その後は途中一瞬雨もちらついたりしましたが大きなトラブルもなくHUS Good Runは幕を閉じました。渡部さんのCR-Xを借りての出場となった堀川さんが3位、6位に渡部さん、そして7位に塩津がランクイン。OBクラスでは白尾さんと成瀬さんが1位、2位となりました!
おまけ
砂利勢は次の日、隣接するダートラ場で練習があったためお泊まりをするなど合宿気分を味わっておりました。