9月に控えた七大戦ラリーに備え、部行事として現役全員で挑んだ7月15日のノースアタックラリー。場所はオートスポーツランド砂川です(^ ^)
もちろん全員がラリー車を持っているわけではないので、走らない部員はサービスとして車の整備を担当することになります。このサービス、いつもであれば肉を焼きながらみんなでワイワイやる楽しい仕事なのですが今回は、、、
朝 か ら ど し ゃ ぶ り ( ̄д ̄;)
辺り一帯が川と化していました。。。
そんな中ではありましたが、まだ自分の車を持っていない1年目も先輩に教わりながらエントリーする車のタイヤ交換などを着々と進めてくれました。ありがとね〜(^ ^)
エントリーしたのは
シーズン最初からラリーへの参加を続け確実に経験を積んできている2年目コンビ
牛田&塩津 組 - トヨタ ヴィッツ🚗
2リッター四駆ターボに乗り換えさらなる高みを目指すOBコンビ
白尾さん&鷹巣さん 組 - スバル インプレッサ🚗
ドライバーは遥々函館からやって来た北大水産学部コンビ
近藤&松村 組 - 三菱 ランサーエボリューション🚗
そしてわたくし達3年目コンビ
田所&具嶋 組 - ホンダ シビック🚗
の4台でした。
そしてレッキを済ませSS1 が始まります。
当然ですがヘビーウェットでめちゃくちゃ滑ります。コースのいたるところに水たまり(と言うと可愛げがあるけどどっちかと言うと沼…)ができ、車が走るたびにウォータースプラッシュ!
こんな路面で走るのは初めてだったのでこれはこれで楽しいな〜などと呑気なことを考えながら走っておりました。
続くSS2 、悲劇が起こります。
我々の駆るシビックはスリッピーなコースにも慣れ、快調に(調子に乗って)飛ばしておりました。ストレートエンドの大きな沼に飛び込んだときでございます。
ンバァァァァァァァァァァwwww
バッシャーーン
モモモモ…モ…ブスン………。
「?!」
エンジンが止まりました。再始動を試みるもセルが回るだけでかかりません。
水を吸ったらエンジンが死ぬということを学んだ瞬間でありました。このまま我々はリタイアとなりました。
その後天候の悪化に伴いラリーは途中で中断、その時点でのタイムをもって順位がつきました。
他の北大勢はきっちりと完走を果たしました。牛田&塩津ペアは、ここでは説明は省略しますが神様のイタズラにより1位となりました(^ー^)
いろんなことがあったノースアタックラリーでしたが学べたことも多かったかなと思います。皆様、水たまりにはお気をつけて…
ps. 後日、シビックのエンジンは息を吹き返しました。次回「HUS Good Run!!」へと続く
(´-`).。oO