どうも、毎度おなじみ藤原です。ここ2日は密度が濃かった・・・!!
3/14 day 6
豊橋スタートだったので名大に着いたのは朝10時半ととても健康的な時間です。

(写っているミラージュは現役唯一の砂利車とのこと。楽しみですね〜)
小林君に部室を案内してもらっているとずぶ濡れで特別ゲスト登場!その名も大納進太郎!そうです、我らが後輩です。
この日、名大は新入生の入学手続きがあり、自動車部も勧誘をしていたのでした。。。いくら冷たい返事をされようとも!!!(どこの車部も一緒)
自動車部のブースへ行くとたくさん部員がいるのでまたなんだかんだ話し始め(笑)、新入生の流れが無くなったタイミングで学食へ。メニューがほぼ北大とかぶってる笑。
学食から戻るとなぜかビラを配り始める北大の2人。
そのあとは、なぜか他大学の自動車部新歓PVを流し始める北大の2人。
後半は荒らしてしかいなかったような・・・名大の皆さん、ご迷惑をおかけしました。。笑
夕方5時頃名大の皆さんにお別れを言い、大納を名古屋駅まで送り届けると旅路は続きます。
紀伊半島の方に進みますが、一度紀伊半島の方に出ると給油したくても24時間のガソスタが無い!・・・1/4あったガソリンがほぼ無くなりJAF覚悟で超低燃費走行していると数十キロぶりに発見!助かった・・・60リッター給油して出発。
深夜0時頃那智駅に到着。
途中寒さで死にかけながらも無事車内で眠ることが出来ました。笑
さて、なぜ紀伊半島の方を周っているかはday 7で明らかに。
3/15 day 7
朝8時起床。日差しが暖かく心地がいいね!
ここで、チャリで旅行中のF井さんと合流。まあ知る人ぞ知る人です笑
紀伊半島を周っていたのは彼と遊ぶためでした〜〜。
那智の滝が見たいということで滝のある那智山に行くことに。
滝のある一帯は那智大社があったり世界遺産だったりと超観光スポット。
(超無理矢理パノラマで撮ったやーつ)
那智大社などがある山の上で朝食。ざるそば!最高ですな。。
(山登って脚ブローした人)
そのあとは山を下りて、紆余曲折あって温泉へ。
更に、なんかまた腹減ったな、ってことでマグロ丼を食べに。
気付けば那智観光をフルコースで満喫しております。
せっかく旅をしているのだから観光もしなきゃ損ですよ!
夕方3時我々は別の道を歩み始め、僕は紀伊半島を綺麗にぐるっと一周して大阪へ。
そこで和泉の地名を見たとき、パッと名案が!後輩の堀川を呼んでみよー!
何ともはた迷惑な先輩ですが、無事堀川は和泉にいて来てくれることになりました。
どうせなら大阪環状を横乗りで案内してもらおうと思い、連絡を取り指定されたファミマで待つと・・・

えー!えすにっすか!
ってことで2台で大阪環状ナイトクルーズへ!!笑
大阪環状は首都高よりは単純ですね(首都高で慣れたからそう感じるだけか?)
大阪環状は景色をあえて見せてる感のあるスポットがあった気がしますね!気のせいかな?
夜の街を高速道路でクルーズ出来るのはうらやましい限りです。北海道なんかね、壁しか見えない。
0時頃堀川は帰路へ。ということで今は大阪にいます!明日は(というか今日)阪大自動車部さんにおじゃまできるかなー?
2日間での総走行距離は・・・トリップ見忘れた!多分700キロくらいです。
さて今回も忘れてません!
今日のおみやげ!のコーナー!
那智大社で買って参りました、「世界遺産 熊野古道に行ってきました。」と「那智黒」です!
これだけじゃ何かも分からないですね笑
前者はクッキーかな?後者は黒あめですね。美味そう。ぜひ那智に来た際には!
それではまた明日!バイバイ!