2011年05月20日

部室周辺の近況


たびたび申し訳ありません。
調子にのってあげてしまった前回の記事がなかなか下がらず、
いたたまれなくなったので、場つなぎで一本書こうと思います。
部室周辺の近況についてポツポツ書いてみました。

まだまだ、新入生の受け入れもやってます。
興味を持った方は土曜日の午前中に部室まで来てもらえると
色々説明できると思います。

今回はややOB向けなので、
新入生がみてもあまりおもんないかもしれません。

室工ダートラの件については、もうちょっとお待ちください。
多分、今週あたり原稿を推敲中ではないかと思われます。


桜.jpg
先週 工学部裏(材料科学棟付近)の桜


エンレイソウ.jpg
部の入り口、B球場付近にてエンレイソウ

札幌は先週、桜が見頃を迎えました。
校章と寮歌(と言っても寮生しか歌わない4番)
でおなじみのエンレイソウもちょうど今が見頃です。
去年まではヘビイチゴの花だと思ってた、ってそんな話はどうでもよくてですね、
部室周辺の写真を上げていきます。


部室入り口.jpg


裏ストレート.jpg

いつも通りの自動車部入り口と裏ストレートです。
おなじみの風景ですが、あまりHP上に上がることがないのであげてみました。
裏ストレートはフィギュア練習に使った虎ロープが残ってますね。
ちなみにこの写真をとったとき、
廃車の裏から山菜採りのおばちゃんが出てきてびっくりしました。


ガレージ外側.jpg
ガレージです。車が5台同時に整備できる部の作業場。

じつはここ数年でシャッターが全部新しくなったり、
ピットのコンクリが補修されたり、排水ポンプが新設されたり
リニューアルがかかってます。

遠目から見るとわかんないですけど、
雪の重みでちょっと屋根とか柱の歪みがひどくなってます。
入部当初から「・・・俺らがいるうちに倒壊するんじゃね?」とか
言ってましたけど、なんとかもってます。
でもそろそろ限界。あと台風2,3発食らうと危ないかも。


ガラス張り替え.jpg
スターレット作業中です。
詳細はいずれ室工ダートラの記事で。

ガレージ.jpg
モノが多いのは、いつもどおりです。
せめてタイヤは片そう・・・

部室入口.jpg
最後に部室の扉です。
去年下の階段と共に新しくなりました。
鍵も変わってます。
来札の際は電話を一本入れていただけると幸いです。
高電圧注意!開けるときはゴム手袋を着用のこと。


と、ここまで車成分少なめでお送りしました。
多分次回から、普段の記事に戻るのでご期待ください。







おまけ

ちなみに前回、酒に酔った勢いで書いたクイズの正解は・・・

1.大野池(ひょうたん池)
 中央食堂と工学部の間にある池。たまに酔った寮生が氷の上を歩いて水没する。

2.JRタワー展望台より創成川通り方面を望む
 合同庁舎と陸橋が判別の鍵。

3.北大植物園
 ゲートから北に行った林の中です。

4.北部食堂裏の丁字路付近にある楓の木
 たまに激突するチャリがいます。

5.フィレンツェのジャンボカツカレー
 時館の通りを挟んで向かい側にある喫茶店。

6.みんな大好き東区・キャロル
 “本場アメリカン”です。

7.北大農場(情報科学研究棟から桑園駅方面)
写真の左側欄外にポプラ並木、右側欄外にホルスタインがいます。
posted by 管理人 at 02:08| 北海道 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 部室周辺 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。