2010年01月02日

年越しドリフト

あけましておめでとうございます。
去年の暮れ、もーらいで電柱に刺さった二年目紙谷です。さすがに電柱は痛かったです。今までで一番痛かったです。2009年はよく車を壊した気がします。



12月31日、年越しドリフトに行って来ました。場所は美唄の某所
天気は吹雪。
残念ながら写真を撮るのを忘れてしまいました…



エントラントは、ハムさん、杉原さん、佐々木さん、伊藤さん、僕、後から栗田さんと岡山から帰省中の室工の川戸さんが合流しました。
年が明ける数分前まで、みんなでワイワイ走ったり横乗りしたり刺さることもなく楽しく走っていました。
伊藤さんのエボ5の横にも乗せてもらいましたが、速かったです。僕もいつかあんな車に乗りたいです…
道は高速で、途中に凄いクレストがあったりとか、クレスト手前の看板がクレスト直後のコーナーと逆向きを指してたりとか、コーナーで雪壁からガードレールがこんにちはしてる所があったり(当たったら痛そうでした)…と面白いところでした。
そして年明け2分前頃、全員でゾロゾロ隊列を組んで出発。1月1日0時00分、無事にドリフトを決めることが出来ました。コーナーではなくストレートで年越しを迎えなくて良かったです。他の皆さんも無事(?)ドリフトを決めることが出来たようです


年越しの前後には、美唄で2009年に最も遅く刺さった人2010年に最も早く刺さった人が誕生したようです。どちらも車は無事だったみたいで何よりです。
その後、栗田さんが「最後の1本」と言って走りに行かれましたが、何もなく無事に帰って来ることが出来て一安心でした。







でも、これだけで終わらないのが自動車部クオリティ(なのかわかりませんが)、
撤収後近くのコンビニに着く直前に川戸さんのランサーが突然ストップ。


どうやらオルタネータのベルトが外れていたようです。と同時にラジエーターからクーラント
も経年劣化(?)で漏れていたようです。
ラジエーターのキャップを開けて一同ビックリ、杉原さん曰く、まるでボットン便(ry
コンビニの駐車場で回りの人に変な目で見られたりしながら、なんとか直すことができました。
ランサーのエンジンルームを見て、ミラージュのエンジンルーム
のスカスカさを改めて実感した、というか整備性の良さみたいなのを感じました
川戸さんは車にデかいフロアジャッキや馬まで積んでいてちょっとビックリです。曰く、一人で練習する時はこれぐらい必要、とのことらしいです


コンビニに来たからには、という訳で当然の如く新年初のジュージャンも行われ、負けはハムさんでした。(ごちそう様でしたm(__)m)


解散後、僕は初日の出を見ようと思い、眠気で頭が混乱していたのか見える訳がないのに、何故か石狩湾新港に行きました。その時は海沿いならどこでも見えると思ってました



バカでした。
着いてから気付いて大人しく帰った訳ですが…


あと、


年越しそば食べ忘れました(泣)。


物心ついたころから一度も欠かすことのなかっただけに何だか残念です。自分にとってはドリフトよりもそばの方が重要でした(ウソ)。杉原さんのように出発前にコンビニで食べとけばよかったです…



そんなこんなで寒かったですけど、楽しい1日でした。

今年もよろしくお願いしますm(__)m
2010年も良い年でありますように。

紙谷でした

posted by 管理人 at 19:55| ☁| Comment(3) | TrackBack(0) | ドライブ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
はじめまして。
サイト運営をしている者なのですが、相互リンクしていただきたくて、コメントいたしました。
下記のURLから、相互リンクしてもらえると嬉しいです。
http://hikaku.link-z.net/link/register.html
ご迷惑だったらすみません。突然、失礼しました。
yW7Hnk06
Posted by yujin at 2010年01月03日 00:03
楽しそう・・・
今年の年越しはじいちゃん家でグダってました。笑
来年は年越しドリできるかなぁ
Posted by ↑坂 at 2010年01月04日 03:20
いいねえ。
愛媛には雪は皆無でした。
僕はCADやりながら年こしました。
我ながら健気でした(笑)
Posted by tossy at 2010年01月05日 21:44
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。